
![]() |
世界で一つだけ!100均アイテムをプラスしてハーバリウムをより魅力的に! |
キットでハーバリウムを作ろうとしている方、100均アイテムを少しプラスしてみてはいかがでしょうか?
ここでは、初心者でもキット+100均アイテムで簡単にアレンジ出来るよう、おすすめアイテムやアレンジ例をご紹介します!
手軽に手に入る100均アイテムを使って、世界に一つだけ!オリジナルハーバリウムを作ってみましょう。

どんな100均アイテムがハーバリウムに使える? |
数えきれない程、多種多様な100均アイテムの中で、ハーバリウムに使いやすい・使えるアイテムはこちらです!
1-1 瓶
蓋付の瓶を選びましょう。密閉できるタイプは瓶が倒れてもオイルが漏れず安心です。
瓶の形状は様々ですが、瓶の口が広いほど、花材が入れやすくなり、瓶が太いほどオイルを入れた時に花材が浮きやすくなります。
作りやすいおすすめの瓶は、口が2〜3センチ、太さが4〜5センチの200ml以下の容量の瓶です。
容量が大きいほど、たくさんのオイルが必要になりますので、予算をおさえたい方は小さめの瓶が良いですね。
1-2 道具
はさみ、長めのピンセット、竹串などの棒
瓶の形状にもよりますが、特に長めのピンセットはあると花材の位置を整えるときに便利ですよ。
1-3 花材他
瓶の口の大きさを考えて、入るもの、丁度良い大きさのものを選びましょう。
瓶に入れるアイテム、ラッピングアイテムでオススメはこちらです!
●瓶の中に入れる材料
造花、ポプリ、ベリーピック、石、貝、ビーズ、クリスタル、チャーム、ラメ、ホログラム、ガラス細工、リボンなど
●ラッピング材料
リボン、レース、タグ、マスキングテープ、シール、ラッピング用紙、和紙など
1-4オイル
100均でもハーバリウム専用オイルは手に入れることができます。
瓶の容量を確かめておきましょう。

実践①キットに100均アイテムをプラス |
今回使うキットは、ハーバリウムキット クレールのラズベリーカラーです。
花材と瓶のセットです。
このキットに100均で揃えたアイテム5つをプラスします。造花2点、ビーズ2点、マスキングテープ1点です。

瓶を洗浄してしっかり乾燥させてから、花材などをバランスを見ながら入れていきます。

オイルを入れて空気を抜いてラッピングして完成!クレールはシンプルなカラーのキットですが、造花をプラスするとお花の色味が華やかになり、ビーズがキラキラして綺麗ですね!


実践②100均アイテムだけで作ってみたら |
次は、100均アイテムのみを使って作りました。造花2点、ビーズ2点、瓶1本、オイル(45ml)2点、ラッピ グ用リボン1点の計8点です。

瓶を洗浄してしっかり乾燥させてから、花材などをバランスを見ながら入れていき、オイルを入れて空気を抜いてラッピングして完成です。爽やかなブルーグリーンが映えるハーバリウムが完成しました。


100均アイテムで満足度アップ! |
いかがでしょうか? 100均アイテムをちょっとプラスするだけでも、雰囲気が変わりましたね! ただ、造花は近くで見るとどうしても造花とわかってしまうので、花らしさ、透明感を求めるなら、プリザーブドフラワーの入ったハーバリウムのほうが綺麗で、品がありますね。 質を求める方や、贈り物にはキットを使ってプリザーブドフラワーの入ったハーバリウムがおすすめです。 今回は洋風なハーバリウムを作りましたが、和紙などを取りいれて和風なハーバリウムを作ってみるのも素敵ですよ。
ハーバリウム手作りキットについて
![]() ハーバリウムキットの用途 はこちら |
![]() ハーバリウムキットの選び方 はこちら |
![]() ハーバリウムキットの作り方 はこちら |
![]() ハーバリウムキット100均アイテムをプラス♪ |
![]() ハーバリウムキットの贈り方 はこちら |
![]() ハーバリウムキットカテゴリ はこちら |